建設業界が抱える課題とは?建設DX促進との関連性について解説

2024年04月15日 建設DX

建設業界はDXの導入に取り組んでいるものの、多くの課題を抱えており、現場でのデジタル技術の活用が促進されています。

今回は、建設業界における課題や建設DX促進によるデメリット、実際の活用シーンなどを紹介します。

relevance

建設業界における課題は「DX導入の遅れ」

建設業界では、次のような理由からDXの導入が求められています。

 

  • 高齢者層が多いことによる人材不足
  • 手作業が多いことによる生産性の低さ
  • インフラの老朽化問題

 

これらの課題について、建設現場にDXを導入することで解決できることが期待されており、国土交通省は建設DXを促進しています。これまで人間が手作業で行っていた作業を自動化し、ベテランの技術を継承できることによって、生産性の向上に繋がるでしょう。

 しかし、建設業界ではDX導入が遅れており、その背景には「今までデジタル技術が進んでいなかったこと」が考えられます。そのため、前例のない中でいきなりDXを導入するのは難しく、急務でDX促進が求められている現状です。

 

建設DX促進におけるデメリット

建設現場によっては、DX促進に前向きでない場合もあります。

その理由として、建設DXの促進によるデメリットが大きいと感じる人が多く、「やり方を変えるためには多くのコストが必要」「体制を整えるまでに時間がかかってしまう」「作業方法が変わると一から覚えるのが大変」など、マイナスなイメージを持っているようです。このようにデジタルへの苦手意識が強く、なかなかDXの導入が進まない現状にあります。

とはいえ、DXの導入で得られる効果は大きく、正しく活用することで業務全体の生産性向上に繋がるでしょう。そのためには、DXに関する知識を身につけ、現場のメンバーがDX化のメリットを理解することが欠かせません。

 

建設DXの現場での活用シーン

建設DXを導入する上で、次の5つの技術がポイントとなります。

 

  • ICT:情報通信技術(ドローンや重機との通信にも活用)
  • AI:人工知能(危険の自動判別や現場チェック)
  • ドローン・映像技術:測量や現場の危機管理
  • ディープラーニング:AIに正しい判断をさせるための機械学習
  • SaaS:チャットやソフトのクラウドサービス

 
これらの技術は、今まで人間の手で行っていた業務を効率化し、安全で正確なものにするために欠かせません。建設現場へのDXの導入は今後も増えていくことが予想されます。