斬新なボディフォルムから
想像がつかない力強い作業を実現。

  • 安定した材料供給で強固な改良体を形成。
  • 土と改良材を化学的に反応させ、強度を高め地盤を形成。
  • 地盤状況や構造物、設計強度など様々な状況に合わせて
    強度の設定が可能。
  • 粉塵飛散の心配がなく、近隣住宅などへの影響がない。
  • スラリー量や撹拌深度は、機械的に制御されたシステムで
    確実な施工を実現。
  • トレンチャー撹拌をするため、強度のバラつきが少なく
    緻密な改良体を形成。

施工イメージ

施工イメージ図 プラント配置図

施工フロー

施工フロー図

特徴

M-Ⅰ型粉塵防止で都市土木で活躍 (改良深度 H=0.5〜2.0m)
M-Ⅱ型8.0mまでの高精度な1層処理が可能 (改良深度 H=2.0〜8.0m)
低コスト超ロングバックホウ装着により、大幅な作業効率の向上
連続した作業により、大幅な工期短縮が可能
重機足場における仮設費用の軽減
施工性施工深度は0.5m〜8.0mまでの一層処理が可能
機械的に制御されたシステムにて、確実な施工を実現
安定した改良体を形成
環境・騒音・振動プラント使用にて、粉塵の飛散が無い
軽量でスリム化した超ロングバックホウ装着で、騒音・振動の少ない環境を実現

Q&A

どの深さまで可能なのですか?
8mまで、1層混合処理ができます。
セメント系固化材をプラントミキサーにより水と混合、スラリー状にして、原地盤にポンプにより注入しながら機械で攪拌することで、固化をさせ地盤を強化する工法です。
スラリープラントの設置ヤードはどのくらい必要ですか?
6m×12m(72m2) 5×20敷鉄板 8枚程度です。
セメントスラリーに使う水は、1日どのくらい使うのですか?
20m3/日 使います。1日の施工量200m3,セメント配合量100kg/m3、水:セメント比=1:1
セメントスラリーに海水を使うことは可能ですか?
海水を使うことはできます。周辺環境の汚濁や届出等の確認をお願いします。
空打ち施工は可能ですか?
全層混合処理を行いますので、空打ちは不可能です。

マッドミキサーによる改良例

工事用仮設道路

港湾

法面改良(河川・溜池)

ため池

路床・路盤の改良

道路

擁壁類の基礎

道路

暗渠、下水管類の基礎

関連計算フォーム